しーまブログ 子育てmy life奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

1日10分よりそって。

2018年05月23日

先日のフリマは残念ながら雨でしたので、出店しませんでした。

男の子物のシャツなど、素敵な商品が入荷しているので早く御披露目したいです。


たまには関係ない育児のこと。





先月(2才10ヶ月)からポピー3-4才用、家庭学習をはじめています。
(といっても、本格的な学習でなく絵本やシール遊び塗り絵など遊びのひとつです。)


月刊ポピー(980円)は、しまじろうのチャレンジのような通信講座です。
奄美は送料かかるかな?と思っていたけど、送料無料で良かったです♪



数字「1 2 3」はクリア。
「4」のステップアップのページは、まだ取り組んでいません。

運筆。
まちがいさがし。
などのページはクリア。
できないと勝手に思っていたのでビックリしました。





4月号の時、はまっていたページは5月号にはなかったのでシリーズ化してほしかったです





「おはなさんによんであげるの~」と。





小学生組とならんで宿題(してるつもり)




まだ年齢(能力)が達していない事と、保育所に通っていて、取り組む時間が短いので、ひと月で一冊終わりませんが、親子で楽しんでいます。



また出店が決まりましたらブログにてお知らせさせてください♪

   

Posted by 【あかずきん】 at 15:12【移住してからの暮らし・子育て】

赤木名、今日も明日も六月灯。

2017年07月21日

終業式だった今日は、赤木名外金久の六月灯。
明日から夏休み。
そんなソワソワした高揚感にお祭り全体が包まれていて、こちらまでくすぐったいような心地になりました。



19時を過ぎても夜を感じさせない太陽が、夏の開始を合図してるかのよう。



こんな日は、とびきりのオシャレをしたい。
浴衣をかかえて着付けを頼みに来る姿は、
「やっぱり」女の子なんだなあ。と思う。



女の子を持つ母親は、ここぞという時に専属スタイリストになり、魔法のようにわが子を素敵に変身させる。
「かわいいでしょ~」とニッコリ言うキキのように、自分で自分が可愛い存在であるということを、実感してほしいなあ。
そのお手伝いができるのも、女の子ママの醍醐味だなあ。と私は思います。





追記。
今回、着付けをしたのはうちの母。
家族がそばにいる事は、本当に有り難い事です。ばあ様々。あ、一緒に島に移住してくれた旦那も様々のおかげさまでもあります。

感謝。感謝。

今日も奄美は平和です。

明日のラジオ体操には行ける気がしませんが、
明日の赤木名里の六月灯は行く気満々です。
今年もあるのかな。お楽しみ抽選会。
昨年はバーベキューセットとキムチが当たりました。
また明日も飲んで食べて踊って楽しみたいです。



おわり。  

Posted by 【あかずきん】 at 01:36【移住してからの暮らし・子育て】

2歳1ヶ月。ボルタリング初挑戦。

2017年07月14日

寺フェスでの出店中、娘はばあが子守りしてくれました。



2歳。ボルタリング初挑戦。

見たかったw

(清水の運動場?です。)



私も写真でしか見てないので、なんだかわからないけど、楽しそう。
バランス遊具らしいです。



遊具がたくさんあるんですね。

しかもどれも面白そう。



で、最終的に木登り(笑)

移住して一年。
いとこのお兄ちゃん、お姉ちゃんに鍛えられて、ほんとたくましくなったなー。



で、メインのサッカー応援。
ちゃんと応援したんかw
大好きないとこのお兄ちゃんに会えて、この笑顔☆





古仁屋、最後の夜は・・・


「夜モーニングがあるよ。」

って聞いて、行ってきちゃいましたよ。
ジョイフルに。(笑)

たまたま寺フェスで一緒だった方と遭遇。
おしゃべりして、楽しい夜でした。




ここからは春休みに行った瀬戸内旅行の写真あれこれ。



ノスタルジアな雰囲気で素敵。



「や、ちょっとは海も見よ??」

って突っ込んじゃうほど永遠に石あそびしたのは、有名なホノホシ海岸。




朽ちながらも艶やかな椅子たちが出迎えてくれるのは
清水。

「憩いの場」って書いてました。



こんな感じ。





朝ここで釣りしてる方が結構居た。
釣れるのかなー。
次は釣り竿いる。うん。





一回で書ききれないほど、たくさんの思い出ができた古仁屋たび。(三回くらい投稿してしまった)
また仕事頑張って、また遊びに行こう。


メインのネットショップのほうでは、最近たくさんの赤ちゃんフォトが届いてます♥
次回はお客様フォトを紹介します.。o○


→【あかずきん】楽天市場店はこちら←  

Posted by 【あかずきん】 at 10:37【移住してからの暮らし・子育て】

古仁屋さんぽ。買い物メモ。

2017年07月11日

今回出店した古仁屋での寺フェスでは
2歳なりたての娘と二人。
二泊三日のプチトリップでした。

出発して20分で爆睡。
マングローブパーク過ぎたあたりで起床。
と、同時に大泣き ゚ ゚ ( Д  )

途中、停車したりゆるゆるして
合計1時間50分で笠利町赤木名→古仁屋に着!!



機嫌良さそうですが、このドライブでおむつかぶれが((T_T))ごめん



ばあと久々の対面♪



大好きなデイリー牛乳の自販機、発見。




春休みに行けなかった木材屋さん。
実家にはここの木材でできたベンチなどたくさん。
見学させてもらいましたー。







↑予約中(笑) 




かわいい看板がお出迎えしてくれるセチールさん。



ドライフラワーたくさんありました。







プレゼントにもいいですよね。
ほしかったなー。
花瓶もお安くなってました。




ほぼ確実に立ち寄ってしまう、とうりんどうさん。



怖い?
と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが
マリオネット系の飾り。精?
細かくって大好きです。

前回クリスマス飾りとして母が買ってきたマリオネットがこれ↓


どちらも380円。信じれない価格です。
一個だけでした。
今年のクリスマスはこの二体並ぶと思うと今から楽しみ。



ポパイのペンケース、セールで100円。
ブリキだけど、艶なしのざらっとした手触りが気に入りました。色も。



自宅で開封してびっくり。
内蓋までついてた。
娘のアクセサリー入れにしました。

小学生のめいっこちゃんにもお土産に買えば良かった!
と、後悔中。
でも「断捨離中なのに!」って小学生に叱られそう(笑)なので、やっぱり買わなくて良かったか。



100均にもいきましたよ。
欲しくってでも見つからなかったアルファベットパズルがまさか古仁屋にあるとは。即買い(笑)
柔らかパズルはうちの子、大得意!
のはずなんですが、このアルファベットは結構難しいらしい。
(AとVやMとWとか)



翌日の清水で遊ぶ用に。
レトロなパッケージ、かわいい。
朝、夕もベランダで遊んで大活躍。
景色も最高なシャボン玉日和。



「歌って!歌って!」と。



彼女のシャボン玉タイム
私は永遠にシャボン玉の歌を歌い続けました。



ずーーーっと欲しかった
「お先にどうぞ」バージョン。
100円。びっくり。

車中、カーブや下りが怖いらしく
「ちょっとびっくりしたっちょっとびっくりしたっこわいよ~~~」と、半べその娘。
帰りはこれで、ゆっくりのんびり帰れそう。ホッ




名瀬には売ってるのかな。
これも初めて見ました。
普段、こういうの食べさせたことないけど
古仁屋までおりこうに来てくれたので、つい買ってしまいました。


ちなみに帰りは出発後30分で爆睡。
そのまま赤木名まで一時間スヤスヤ。
楽チンで帰宅。
(毎回こんなだったら余裕で古仁屋まで行ける!!)

そんなこんなで
たくさんのお店は寄れませんでしたが
短い時間で素敵な散財でした。

オススメのお店があったら是非教えてほしいです♪
まだまだ書けなかった左の方(清水の方角)は、また改めて更新したいと思います♪
 

→あかずきん楽天市場店はこちら←  

Posted by 【あかずきん】 at 23:28【移住してからの暮らし・子育て】

古仁屋たび。子連れたび。あのバス停も。

2017年07月07日

こんにちは
輸入こども服のお店 あかずきんです。




古仁屋で開催される寺フェスに出店予定。
ということで、ちょっと古仁屋(瀬戸内町)たびをご紹介。
前回の古仁屋たびを振り返りたいと思います。
誰かの参考になれば、嬉しいです。
道の説明など感覚的なご案内になります(笑)

笠利からなので、完全に旅行気分。
1歳児連れなので、本人のペースに合わせて~眠くなりやすいお昼前に出発。

案の定、即爆睡。

名瀬あたりで起きたので、車中ごはんを食べながらマングローブパークで休憩さんぽ。

素敵な景色でのびのびゆるゆる。


↓でもめっちゃ長い階段あります。抱っこの方、ファイトです。(*`・ω・)ゞ


古仁屋到着!

まずは道の駅。
(山?から古仁屋の街が見えたらまっすぐ街の中へ進むイメージです。港のほうへ行くと着きます。駐車場あります。)
子連れにはすごーーーく助かる室内キッズスペース↓



こんな感じになってます。



それから飲食店やお土産も売ってたり



海産物が売ってたり



座りこんじゃってますがwww


古仁屋に初めてきた旦那はこーゆーところが楽しいらしい。↓




「蒼い蒼い」ってずっと眺めてました。




こどもを巨大魚に喰わせようとする絵図(笑)

(入ったらいけない奴だったら、すみません。)

一緒に写っているのは仕事で古仁屋に行ってるばあ♪




そして、もはや定番スポット!?
あのバス停です。
(山?から古仁屋の街が見えたら左の方角です。スマホで消防署を検索して目指すといいです。消防署の奥にあります。)





朝市もやってましたよ。
【はる市】で検索してみてください。



長くなったので、その他の瀬戸内町はまた別で書きたいと思います。


今週の日曜日は寺フェスです。
子供の体調次第で出店キャンセルしますが、とても楽しみにしています。  

Posted by 【あかずきん】 at 16:56【移住してからの暮らし・子育て】

見知らぬ方から素敵な果実をいただきました。

2017年06月04日



東京出身の旦那と
「そんなことってある?」
「んーあるのかな?島だと。わからん。」
「平和だなー」
「平和だねー」
と。



それは娘がヤマハ音楽教室に不法侵入してる時の事。



↑不法侵入中
(伝わらないけど、壁越しに聴こえてくる音楽でノリノリ。楽しんでます。)




一応、本人的には緑のマット内ならセーフらしい。

たっぷり壁漏れ音楽を堪能。
してるうちに生徒に先生。親御さん。
みんなでてきちゃった。

私「すみません、気になるみたいで」

先生「いえいえ(ニコニコ)」

親御さん「はい、これ良かったらどうぞ。」

私「あ、はい。え、え??」

的な流れで(流れ?)貰ってしまった果実。美味。
不味いわけがない。美味ー!



ありがとうございました。ごちそうさまでした。
笠利町内で果樹園をされてるそうで、またイベント等で遭遇できる予感。。また別途宣伝させてください。

素敵な日常に感謝。感謝。


あ、不法侵入させてもらったヤマハ音楽教室さん。

「2才からでも通えますよ!名瀬なら!」

だそうです。
興味はありますが、本茶峠あたりでチャイルドシートに耐えきれず泣きだす娘にはきびしい~。
お近くの方、無料レッスン体験や500円で受けれるbabyイベントもされてるそうなので、是非に。




あかずきんもイベント出店予定があります。

★waoaiさん梅雨カフェ(予定日6月18日)
★ママフェス(6月25日)

また詳細お知らせします。

【あかずきん】楽天市場店はコチラ←  

Posted by 【あかずきん】 at 23:04Comments(0)【移住してからの暮らし・子育て】

パパママ赤ちゃん。家族3人、奄美大島へ移住。はじめまして、あかずきんです。

2017年04月01日

パパ→東京生まれ東京育ち
ママ→奄美生まれ奄美育ち
赤ちゃん→奄美で里帰り出産で生まれたのち、都会暮らし


旦那さんとは東京で出会って、向こうで結婚。
出産するまでは、奄美に帰ってくる事になるとは夢にも思いませんでした。


(結婚のあいさつで初めて奄美に来たとき、とても奄美が気に入ったらしい・・・)

↓引っ越し風景

赤ちゃんが1才になったとき、移住してきたのが昨年の6月。
保育所に入り、こちらでの生活にも慣れてきました。
実家のじぃじ、ばぁばや周りの人の協力もあり
私(ママ)は兼ねてから目標だったネットショップを始めることができました!


↓奄美の沢山のいとこ達に囲まれ、すくすくと育っています。もう賑やかさにも慣れたようです。


これからお店のこと・移住のこと・子育てのこと等、ちょこちょこ更新していけたらなと思います。
これからよろしくお願いします。


【あかずきん】楽天市場店は
→こちら←  

Posted by 【あかずきん】 at 08:23Comments(0)【移住してからの暮らし・子育て】